<

コスパにすぐれたノートPC選ぶ上のポイント!

本記事では、コスパにすぐれた10万円以下のノートPCを選ぶ上でおさえるべきポイント!

f:id:kixstar123:20180820124423j:image

 

ノートPCのタイプ

  1. タブレットPC(2in1)
  2. スタンダードノートPC
  3. ゲーミングノートPC

 

  この4つのいずれを選ぶかは、PCを持ち出す機会が多いかどうかで分かれてきます。

 

携帯性を重視する場合はタブレットPC・モバイルノートPC、あまり動かさない場合は、スタンダードノートPC・ゲーミングノートPCがいいでしょう。

このうちタブレットPC・モバイルノートPCは、軽量性に振り切っているため、パソコンとしての性能があまり高いとはいえません。

またゲーミングノートPCは、性能重視のため、価格がどうしても高くなりがち。

したがって、コスパにすぐれたノートPCには、スタンダードノートPCをおすすめします。

 

数ある10万円以下のスタンダードノートPCから、性能の良いモデルを選ぶポイントは大きく5つ。

 

  1. CPU
  2. 液晶の解像度
  3. メモリ容量
  4. ストレージの種類・容量
  5. 端子の数

 

1. CPUはCore i5以上のノートPCを選ぶべし

パソコンの処理能力を決める上で、もっとも大事なポイントがCPUです。  

ちょっとしたネットサーフィンやメールチェックはAtomCeleronあたりのPCでも問題ありません。

が、やはりメインとして多岐に活用することを考えた場合、Core i5以上がベターです。  

 

2. メモリ8GB以上のノートPCを選ぶべし

同時にできる作業量に大きく関係するメモリ容量。

中でもWindows10はメモリ容量を食うため、快適に作業するなら4GB以上のメモリは必須です。

ただし日々使っている中で、重い(メモリ消費が大きい)アプリを立ち上げながら動かすこともあるため、4GBではすこし頼りない印象。

体感スピードにも影響しますので、8GB以上のメモリを搭載しているモデルをおすすめします。

 

3. SSD 128GB以上+HDDのノートPCを選ぶべし

 

PCの起動や読み書きの速度を左右するストレージ。

CドライブにHDDよりSSDを採用していたほうが基本的に高速です。

HDDはTBクラス(1TB = 1,000GB)が当たり前の中、SSDでその容量を持つものは稀まれで、とてつもなく高いです。

かといって、あまりに容量の少ないSSDを選んでしまうと、OSアップデート時にトラブルが起きるリスクもあります。

したがって、SSDの容量は最低限128GB以上のものを選びましょう。

前章までの内容をまとめると、コスパの良いスタンダードノートPCを選ぶポイントは以下のとおりです。

 

ノートPCを選ぶポイント

  1. CPUはCore i5以上
  2. 液晶の解像度はフルHDの1920 x 1080クラス
  3. メモリ容量は8GB以上
  4. ストレージはSSD 128GB以上かつHDDとのデュアルストレージ仕様
  5. 端子はUSB x 1・HDMI x 1以上

 

以上5つのポイント踏まえて購入を検討してみてください!